各項目一覧

統計検定項目
 各項目一覧
1.  事象と確率
1.1.  集合と確率
  1.1.1.  集合
  1.1.2.  事象
  1.1.3.  確率の定義
1.2.  条件付き確率
  1.2.1.  条件付き確率
  1.2.2.  同時確率と条件付き確率[重要]
  1.2.3.  全確率
1.4.  確率における関数
  1.4.1.  確率関数
  1.4.2.  確率密度関数
  1.4.3.  累積分布関数[重要]
  1.4.4.  生存関数
  1.4.5.  ハザード関数の表現[重要]
1.5.  多次元確率における関数
  1.5.1.  同時確率
  1.5.2.  同時分布関数[重要]
  1.5.3.  周辺確率[重要]
  1.5.4.  条件付き確率
1.6.  母関数
  1.6.1.  確率母関数[重要]
  1.6.3.  特性関数

2.  分布の特性値
2.1.  分布の特性値
  2.1.1.  モーメント
  2.1.2.  期待値
  2.1.4.  分散
  2.1.5.  分散における相関性[重要]
  2.1.6.  歪度と尖度
  2.1.7.  変動係数
  2.1.8.  分位点[重要]
  2.1.9.  q分位数
  2.1.10.  第k分位数
  2.1.11.  四分位数
  2.1.12.  四分位範囲
  2.1.13.  パーセント点
  2.1.15.  中央値[重要]
  2.1.16.  最頻値[重要]
  2.1.17.  調整平均値
  2.1.18.  偏差
  2.1.19.  平均偏差
2.2.  多次元における特性値
  2.2.4.  条件付き期待値の定義[重要]
  2.2.5.  条件付き期待値の定義2[重要]
  2.2.6.  条件付き期待値の性質[重要]
  2.2.7.  条件付き期待値の性質2[重要]
  2.2.8.  条件付き分散の定義[重要]
  2.2.9.  条件付き分散の性質[重要]
  2.2.10.  共分散
  2.2.11.  共分散の性質
  2.2.12.  相関係数
  2.2.13.  偏相関係数
  2.2.14.  条件付き共分散の性質[重要]
  2.2.17.  独立性
  2.2.18.  独立と無相関の関係[重要]
2.3.  その他
  2.3.1.  標準化と正規化
  2.3.2.  偏差値[重要]
  2.3.5.  (ΣXi)^2の展開[重要]
  2.3.6.  (ΣXi)^3の展開[重要]
  2.3.7.  (ΣXi)^4の展開[重要]


4.  離散型分布
4.1.  離散型分布
  4.1.1.  離散一様分布
  4.1.2.  ベルヌーイ分布[重要]
  4.1.3.  二項分布[重要]
  4.1.4.  超幾何分布[重要]
  4.1.6.  幾何分布(1)
  4.1.7.  幾何分布(2)
  4.1.9.  ポアソン分布[重要]
  4.1.10.  負の二項分布
4.2.  多次元分布
  4.2.1.  多項分布[重要]
  4.2.2.  カテゴリカル分布[重要]
  4.2.3.  ディリクレ分布

5.  連続型分布
5.1.  連続型分布
  5.1.1.  連続一様分布
  5.1.2.  正規分布(ガウス分布)[重要]
  5.1.3.  標準正規分布[重要]
  5.1.4.  t分布[重要]
  5.1.5.  F分布[重要]
  5.1.6.  ガンマ分布[重要]
  5.1.7.  カイ二乗分布[重要]
  5.1.8.  指数分布[重要]
  5.1.10.  ベータ分布
  5.1.11.  コーシー分布
  5.1.12.  対数正規分布
  5.1.13.  ワイブル分布
  5.1.14.  ロジスティック分布[重要]
  5.1.15.  パレート分布
  5.1.16.  逆ガウス分布
  5.1.20.  非心t分布
  5.1.22.  非心F分布
5.2.  多次元分布
  5.2.1.  2変量正規分布[重要]
  5.2.2.  多変量正規分布[重要]
  5.2.3.  混合正規分布

6.  極限定理と漸近理論
6.2.  確率分布の近似
  6.2.1.  二項分布の正規近似[重要]
  6.2.2.  二項分布のポアソン近似[重要]
  6.2.3.  連続修正[重要]
6.3.  デルタ法
  6.3.1.  デルタ法[重要]
  6.3.4.  分散安定化変換
  6.3.5.  2次デルタ法[重要]
  6.3.7.  k次デルタ法[重要]
6.4.  発展的事項
  6.4.1.  極値分布の定義
  6.4.2.  極値分布3種類
  6.4.3.  概収束の定義
  6.4.4.  大数の強法則

10.  統計的推定
10.5.  点推定
  10.5.1.  最尤推定法[重要]
  10.5.3.  モーメント法[重要]
  10.5.4.  最小二乗法
10.6.  推定量の評価
  10.6.1.  不偏推定量[重要]
  10.6.2.  バイアス[重要]
  10.6.3.  平均二乗誤差[重要]
  10.6.4.  スコア関数の定義[重要]
  10.6.9.  極限分散
10.7.  推定量の性質
  10.7.1.  不偏性[重要]
  10.7.2.  一致性[重要]
  10.7.3.  十分性[重要]
  10.7.4.  有効性[重要]
  10.7.5.  漸近正規性[重要]
  10.7.6.  漸近有効性[重要]
  10.7.9.  最良線形不偏推定量(BLUE)[重要]
  10.7.10.  推定量の相対効率

11.  仮説検定
11.1.  仮説検定
  11.1.3.  尤度比検定[重要]
  11.1.6.  ワルド検定[重要]
  11.1.8.  スコア検定[重要]
11.2.  仮説検定の評価
  11.2.2.  検出力[重要]
  11.2.3.  検出力関数
  11.2.8.  単調尤度比[重要]
  11.2.10.  不偏検定[重要]
  11.2.13.  P値(有意確率)
  11.2.15.  分散の検定[重要]
  11.2.16.  等分散の検定
  11.2.17.  等分散の検定2[重要]
  11.2.18.  無相関性の検定
11.4.  発展的事項
  11.4.1.  最短信頼区間
  11.4.2.  最精密信頼区間
  11.4.3.  信頼区間が不偏
11.5.  検定統計量のまとめ
  11.5.7.  等分散の検定[重要]
  11.5.8.  母比率の検定[重要]
  11.5.9.  母比率の差の検定[重要]
  11.5.10.  適合度検定[重要]
  11.5.11.  独立性検定[重要]
  11.5.12.  母相関係数の検定[重要]
  11.5.13.  無相関性の検定[重要]


13.  ノンパラメトリック法
13.1.  ノンパラメトリック検定
  13.1.1.  モデルの種類
  13.1.9.  並べ替え検定の例[重要]
  13.1.12.  符号検定[重要]
  13.1.13.  符号検定の例[重要]

20.  標本調査法
20.1.  標本調査法
  20.1.1.  実験研究
  20.1.2.  観察研究
  20.1.3.  有限修正[重要]
  20.1.5.  無作為割り当て
  20.1.6.  層化抽出
  20.1.7.  二段階抽出
  20.1.9.  多段抽出法[重要]
  20.1.10.  層化抽出法[重要]
  20.1.11.  系統抽出法[重要]
  20.1.12.  標本配分法[重要]

21.  分散分析と実験計画法
21.1.  実験計画法
  21.1.1.  フィッシャーの3原則[重要]
  21.1.2.  ブロック因子
  21.1.3.  ブロック化
  21.1.4.  乱塊法
  21.1.6.  多重比較
  21.1.7.  交絡、交絡因子、交絡法[重要]
21.5.  回帰の分散分析
  21.5.1.  単回帰の分散分析[重要]
  21.5.2.  単回帰の分散分析表[重要]
  21.5.3.  重回帰の分散分析[重要]
  21.5.4.  重回帰の分散分析表[重要]
21.6.  直交表(直交配列表)
  21.6.1.  基礎的事項[重要]
  21.6.2.  直交表[重要]
  21.6.3.  直交表のモデル[重要]
  21.6.4.  直交表の要因の平方和[重要]
  21.6.5.  直交表の分散分析表[重要]
  21.6.12.  主効果の推定値
21.7.  その他
  21.7.1.  自由度
  21.7.2.  固定効果
  21.7.3.  変量効果
21.Q.  確認問題
  21.Q.1.  実験計画法
  21.Q.2.  単回帰
  21.Q.4.  プーリング


30.  単回帰分析
30.2.  解析方法
  30.2.2.  単回帰分析[重要]
  30.2.4.  決定係数の証明[重要]
30.3.  検定方法
  30.3.1.  回帰係数の検定[重要]
  30.3.2.  残差
  30.3.3.  テコ比

31.  重回帰分析
31.2.  解析方法(説明変数2個)
  31.2.2.  重回帰分析[重要]
  31.2.3.  説明変数の選択手順[重要]
31.4.  解析方法(説明変数p個)
  31.4.1.  重回帰分析[重要]
  31.4.2.  説明変数の選択手順[重要]
31.5.  検定方法(説明変数p個)
  31.5.1.  回帰係数の検定[重要]
  31.5.2.  テコ比

32.  回帰分析その他
32.1.  回帰分析の補足
  32.1.1.  平均への回帰[重要]
  32.1.2.  多重共線性[重要]
  32.1.3.  線形対比
  32.1.4.  線形制約[重要]

40.  機械学習
40.1.  基礎知識
  40.1.1.  質的変数
  40.1.2.  量的変数
  40.1.3.  多変量解析法
40.2.  モデル選択
  40.2.1.  赤池情報量基準(AIC)[重要]
  40.2.2.  ベイズ情報量基準(BIC)[重要]
  40.2.6.  全変動距離
40.3.  様々なモデル
  40.3.1.  ロジスティック回帰分析[重要]
  40.3.4.  プロビットモデル[重要]
  40.3.5.  一般化線形モデル[重要]
  40.3.6.  連結関数(リンク関数)[重要]


42.  判別分析
42.4.  混同行列
  42.4.1.  混同行列[重要]
  42.4.3.  ROC曲線とAUC
  42.4.4.  ROC曲線とAUCの例[重要]

43.  クラスター分析
43.1.  解析方法
43.4.  クラスター統合時の距離
  43.4.1.  デンドログラム(樹形図)[重要]
  43.4.2.  鎖効果
43.5.  ウォード法
43.6.  k-means法
  43.6.1.  k-means法の図解

44.  因子分析
44.1.  基礎的事項
  44.1.1.  因子分析の概要
  44.1.2.  因子分析モデル[重要]
  44.1.3.  K因子モデル
44.2.  解析方法
  44.2.3.  因子法
  44.2.5.  因子得点

45.  数量化法

46.  ベイズ法
46.2.  ベイズ法
  46.2.1.  ベイズ法[重要]
  46.2.2.  ベイズ推定量[重要]
  46.2.3.  MAP推定量[重要]
  46.2.4.  ベイズ予測分布[重要]
  46.2.5.  ベイズ予測分布の例[重要]
  46.2.6.  共役事前分布[重要]


50.  マルコフ連鎖
50.1.  マルコフ連鎖
  50.1.1.  マルコフ連鎖の定義[重要]
  50.1.3.  推移確率の定義
  50.1.4.  推移確率行列
  50.1.5.  斉時的
  50.1.7.  定常分布[重要]

51.  確率過程
51.1.  確率過程
  51.1.2.  再帰的と一時的
  51.1.3.  (標準)ブラウン運動[重要]
  51.1.4.  独立増分と定常増分[重要]
  51.1.5.  ポアソン過程[重要]

52.  時系列解析
52.1.  基礎的事項
  52.1.1.  時系列解析
  52.1.4.  偏自己相関係数
  52.1.5.  定常性[重要]
  52.1.6.  差分系列
  52.1.7.  ホワイトノイズ[重要]
52.3.  時系列解析
  52.3.2.  AR(1)過程の最尤推定量[重要]
  52.3.3.  AR(1)過程の予測[重要]
  52.3.4.  MA(1)過程の予測[重要]
  52.3.5.  ダービンワトソン統計量[重要]

60.  シミュレーション
60.1.  乱数発生方法
  60.1.1.  ベルヌーイ分布
  60.1.2.  二項分布
  60.1.3.  標準正規分布[重要]
  60.1.4.  正規分布
  60.1.5.  カイ二乗分布
  60.1.6.  対数正規分布[重要]
  60.1.11.  ベータ分布[重要]
60.2.  受容・棄却法
  60.2.2.  受容・棄却法の例[重要]
60.4.  ブートストラップ法
  60.4.2.  ブートストラップ法[重要]
  60.4.4.  バギング[重要]

80.  その他
80.1.  不完全データの統計処理
  80.1.1.  欠測(欠損)
  80.1.2.  打ち切り[重要]
  80.1.3.  トランケーション[重要]
  80.1.4.  欠測メカニズム
  80.1.5.  EMアルゴリズム[重要]
80.2.  品質管理
  80.2.1.  管理図
  80.2.2.  信頼性[重要]
80.3.  グラフ
  80.3.1.  幹葉図

90.  数学
90.1.  統計的数学
  90.1.1.  スタインの等式[重要]
  90.1.2.  スターリングの公式[重要]
  90.1.3.  定義関数[重要]
  90.1.5.  ベータ関数の定義と性質[重要]
  90.1.8.  ガンマ関数[重要]
90.2.  近似
  90.2.1.  ネイピア数への極限[重要]
  90.2.3.  ランダウの記号(関数)[重要]
  90.2.4.  マクローリン展開[重要]
90.3.  線形代数
  90.3.2.  対角行列の定義
  90.3.3.  トレースの定義[重要]
  90.3.4.  トレースの性質[重要]
  90.3.5.  トレースの性質2[重要]
  90.3.7.  ジョルダン細胞
  90.3.8.  ジョルダン行列
  90.3.10.  ベクトルの期待値と分散[重要]
  90.3.11.  ベクトルによる微分[重要]
  90.3.12.  行列による微分[重要]
  90.3.13.  区分行列の逆行列
  90.3.14.  区分行列の行列式[重要]
  90.3.15.  2次形式の最大値と最小値[重要]
  90.3.16.  2次形式の符号[重要]
  90.3.18.  ヘッセ行列
  90.3.20.  べき等行列[重要]
  90.3.21.  正射影ベクトル[重要]
  90.3.22.  接平面の方程式[重要]
  90.3.23.  法線の方程式[重要]
90.5.  手法
  90.5.2.  絶対値の微分
90.6.  その他
  90.6.2.  2項係数の公式
  90.6.3.  ローレンツ曲線
  90.6.4.  ジニ係数